忍者ブログ
ODa
踊るあほう
[126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まぁとりあえずザーってね色を塗ってね。
ちょっと古すぎるかな。うー


最近、池田晶子さんの「人生のほんとう」って本を読んでます。
タイトルはあれですが、哲学入門です。しかもかたくない、読みやすいようにしてくれた入門書。
私の読解力というのは、中途半端で、300~500年前の文学作品まででギリギリ。ちゃんとした古典に入ったりすると、泡を吹いたりします。
これは最近ほんとにちょっと反省していて、小学生の頃、もう少しまともな本を増やしておけばよかったんだろうなぁと思います。

話は戻りまして、池田さんの本。
飲み込みの早くない私も、文をいきつもどりしながら読めばなんとか理解できる内容なので助かります。
今は世に漫然と広がる虚構の見破り方の章ですが。
なかなかどうして…、私はいろんなことに騙されてきたようです。
物事の区分の仕方やこの人の理論というのが実にさっぱりしていて、読んでいてこちらまで潔い気持ちになります。
思い返せば、池田さんの本に初めてお目にかかったのは、17才のときに父から「14歳からの哲学」を手渡されたときでした。
17歳なのに14歳の本を読めだとぉ(ギリィッ)
みたいに手渡された当初は若干悔しさ交じりでしたが、22歳になった今でも14歳からの哲学を読み返しては、感動していますよね。
年をとることは基本的に私は好きです。
着実に自分が求めている場所に近づいているという確信があるのももちろんですが、幼い頃に理解できなかったもの、解けないものを自力で解けるようになるというのは、なんとも小気味いいものです。それでも毎日のように第二第三の問いを投げられて、私はあくせくしているわけですが。


それにしても読んで気がついたんですが、最近私は本当に読書をしていませんでした。
活字を追う目がのろのろ這っている。うほっ


明日はバイトだなぁ。
古着屋さんのCMの背景の手伝いをするんですよ。大阪で放映されるんですって。大阪にお住まいのお客様には見てもらえますね(笑)

友達のにゃんこも来るのかな?
会えるのかな?
楽しみだなぁ



あとこれはボツシーン

ぼつ。なんか気持ちが盛り上がりすぎちゃったよね。
方角を見失ってなやがる。落ち着こう(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩吉
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]